ホーム > ピースダイアリー
2022年5月
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 |
8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 |
15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 |
22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
29 | 30 | 31 |
2022年03月15日
1945年3月13日~14日にあった第一次大阪大空襲から今年で77年。
ピースおおさかでは「大阪大空襲平和祈念事業」を毎年3月に開催しています。
今年は、開館30周年記念特別展「どうぶつのいのちとへいわ
~戦時下の天王寺動物園とこれからの未来~」の関連イベントとして、
天王寺動物園の動物専門員 井出貴彦さんによる講演会を行いました
第一次大阪大空襲では、天王寺動物園内にも約2,000発の焼夷弾が落下し、
施設が焼失するとともに、多くの動物が犠牲になりました。
また、戦争中、動物園の動物たちは食糧不足から餓死したり、
殺処分されたりしました。
講演会では、これまでの歴史に触れつつ、現在の動物の取り巻く環境、
特に「動物福祉」についてのお話が中心となりました。
コロナの状況で当館に来れない方も多いということで、
今回はZOOMでの同時中継という初の試みも行いました
特別展もいよいよ3月30日で終了です。
先日、NHKでも取り上げられました。ニュースはこちら
3月下旬には関連イベントをまた開催します。
この機会にぜひ、ピースおおさかまでお越しください
~ピースおおさかの最新情報は、TwitterやFacebookでも配信中!~
・公式Twitter(@oipc0917)はこちら
・公式Facebook(@oipc0917)はこちら
2022年03月11日
毎週土曜日に開催している映画上映会
今月は、ピースおおさか開館30周年を記念して実施した上映作品アンケートで、リクエスト第1位に輝いた作品を上映しています!
禁じられた遊び(日本語字幕)
上映日:3月5日、12日、19日、26日
各日14:00から
第二次世界大戦中のフランス。避難途中で爆撃に遭い、両親と愛犬を失った少女・ポーレット。ひとりさまよっていたところで、農民の少年・ミシェルと出会い、彼の家へ身を寄せることに。 ミシェルから、お墓づくりを教わったポーレットは愛犬のお墓を建てる。これをきっかけに、お墓をつくって十字架を供える遊びに夢中になった二人は、次第にエスカレートしていき……。
戦災孤児となった少女と農民の少年の交流を通して、戦争の悲惨さを描いた不朽の名作です。 予算の都合でオーケストラが組めなかったそうで、劇中の音楽はギター1本で演奏されています。特に主題曲「愛のロマンス」は、どこかで一度は耳にしたことがある人も多いのではないでしょうか。
ウィークエンド・シネマは予約不要(当日先着順)です。
皆さまのご来館お待ちしております。
~ピースおおさかの最新情報は、TwitterやFacebookでも配信中!~
・公式Twitter(@oipc0917)はこちら
・公式Facebook(@oipc0917)はこちら
2022年03月10日
3月13日(日)に開催する講演会
「どうぶつのいのちをつなぐ ー天王寺動物園の新しい役割ー」
この度、zoomでの同時配信が決定しました!!
詳細はこちら
直接お越しになれない方もオンラインでの参加をお待ちしております!
ピースおおさかへ当日お越しいただける方の参加申込も受付中です
(電話で申込ください)
たくさんのご参加、お待ちしてます
2022年02月01日
毎週土曜日に開催している映画上映会
2月は、開館30周年を記念して実施した上映作品アンケートで、 リクエスト第2位に選ばれた作品を上映します!
戦場よさらば(武器よさらば)
上映日:2月5日、12日、19日、26日
各日14:00から
20世紀を代表する作家アーネスト・ヘミングウェイが、実体験をもとに書いた小説「武器よさらば」を映画化。
1933年に日本で公開する際、タイトルの「武器よさらば」が反戦的でよくないということで、「戦場よさらば」に改められます。 他にも、さまざまな箇所がカットされて上映されたそうです。
第1次世界大戦下のイタリアを舞台に、惹かれあいながらも戦争に翻弄されるアメリカ人将校と従軍看護婦を描いた作品となっています。
ウィークエンド・シネマは予約不要(当日先着順)です。
皆さまのご来館お待ちしております。
~ピースおおさかの最新情報は、TwitterやFacebookでも配信中!~
・公式Twitter(@oipc0917)はこちら
・公式Facebook(@oipc0917)はこちら