ホーム > ピースダイアリー
2021年04月17日
「ピースおおさか収蔵品展2021 ~時代を語る資料たち~」
本日より、1階 特別展示室にて、開催となりました!!
2020年度に当館に寄贈された資料の中から
当時よく読まれたであろう雑誌や日用品などの生活品から、家族にあてた遺書、
戦後資料である「MADE IN OCCUPIED JAPAN」の刻印がある食器まで、
厳選した約80点を展示しています。
特別展は7月18日(日)まで!
新型コロナウイルス感染拡大防止対策を講じつつ、実施しています。
ご来館にあたっては、ピースおおさかのホームページに記載している
新型コロナウイルス感染拡大防止のためのお願い事項をご確認ください。
~ピースおおさかの最新情報は、TwitterやFacebookでも配信中!~
・公式Twitter(@oipc0917)はこちら
・公式Facebook(@oipc0917)はこちら
2021年04月17日
4月11日の大阪日日新聞に、
特別展「ピースおおさか収蔵品展2021 ~時代を語る資料たち~」
に関する記事が掲載されました!
大阪日日新聞の記事はこちら
また、4月17日の産経新聞には、大阪大空襲平和祈念事業
「戦争と平和 ~Trio Veil レクチャーコンサート~」
に関する記事が掲載されました!
2021年04月09日
今年のゴールデンウィークの予定は、もう決まりましたか?
ピースおおさかでは、毎年、ゴールデンウィークに合わせて普段上映していない人形アニメの特別上映を行っています
各日14:00から(当日先着順)
『おかあちゃんごめんね』(26分)
大阪・堺。泣き虫の絹ちゃんは体の弱いお母さんと小さな赤ちゃんの3人で暮らしていました。7月10日夜、爆弾の雨は絹ちゃんたちに容赦なくせまってきます。力尽きて動けないお母さんがとった行動とは…。
上映日:4月25日(日)、27日(火)、28日(水)、29日(木)
『おこりじぞう』(28分)
1945(昭和20)年、広島に住むひろちゃんは「わらいじぞう」と呼ばれる笑い顔のお地蔵さんと大のなかよし。8月6日、その日はひろちゃんの6回目の誕生日、そして運命の日でした…。
上映日:5月2日(日)、4日(火)、5日(水)
どちらの作品も戦争の悲惨さと平和の大切さを描き出しています。
開催日は、まいど子でもカード提示で、18歳未満のお子様の同伴者(2名まで)は無料となりますので、お子様と一緒にご覧になってみませんか。
戦前の大阪には軍事施設が数多くあり、大阪城周辺にも戦争遺跡が残っています。ピースおおさかまでお越しになった際は、お散歩がてら、そういった戦跡を巡ってみるのも興味深いですよ
~ピースおおさかの最新情報は、TwitterやFacebookでも配信中!~
・公式Twitter(@oipc0917)はこちら
・公式Facebook(@oipc0917)はこちら
2021年04月01日
毎週土曜日に開催している映画上映会。
4月は、第二次世界大戦前後の激動のポーランド現代史を背景に、実在したジプシー(ロマ)女性詩人の生涯を描いた作品を上映します
パプーシャの黒い瞳
上映日:4月3日(土)、10日(土)、17日(土)、24日(土)
各日14:00から(当日先着順)
書き文字を持たないジプシー(ロマ)の一族に生まれながら、幼い頃から言葉と文字に惹かれ、詩を詠んだブロニスワヴァ・ヴァイス(愛称パプーシャ)。 旅の途中で出会った詩人に才能を見出された彼女は、ジプシー詩人として注目を集めるが……。
彼女の愛称パプーシャとは、ジプシー(ロマ)の言葉で人形という意味。 ジプシー(ロマ)女性として初めての「詩人」となったパプーシャは、ポーランドを代表する女性詩人60人にも選ばれています。
パプーシャの生涯とともに、ジプシー(ロマ)社会を描き出したこの映画には、実際のジプシー(ロマ)の人びとも出演されています。
美しいモノクロ映像に、ジプシー(ロマ)音楽などが全編を彩ります。
ウィークエンド・シネマは予約不要です。
皆さまのご来館をお待ちしております。
~ピースおおさかの最新情報は、TwitterやFacebookでも配信中!~
・公式Twitter(@oipc0917)はこちら
・公式Facebook(@oipc0917)はこちら