
1.開催趣旨
ピースおおさかで所蔵する戦争や平和の映像資料を多くの方に鑑賞していただくための機会として、開催します。
平和な世の中を引き継いでいく方法を一緒に考えてみませんか?
2.内容
日程 |
タイトル等 |
時間 |
内容 |
2023年
(令和5年)
4/1(土)
4/8(土)
4/15(土)
4/22(土)
4/29(土)
午後2時~ |
「白い町ヒロシマ」
【監督】山田典吾
【脚本】新藤兼人
【出演】山口崇、いまむらいづみ、菊池志保、乙羽信子、橋本功 ほか
昭和20年2月25日。柏木靖子は、父が東京へ転勤するため、姉とともに福岡から広島の祖母の家へ疎開する。翌月には、母と兄、弟もやってきて楽しい時間を過ごしていた。4月に入ると、靖子は家族と別れて学童疎開へ行くことになり…。
学童疎開中に、原爆で家族を失くした体験をつづった木村靖子の同名小説を映画化。親兄弟を失った子どもたちに、豊かな心を持たせようとする教師像も描く。 |
105分
カラー
1985年
(昭和60年)
日本 |

クリックすると拡大します |
2023年
(令和5年)
5/6(土)
5/13(土)
5/20(土)
5/27(土)
午後2時~ |
「東京物語」
【監督】小津安二郎
【出演】原節子、笠智衆、東山千栄子、杉村春子、山村聰、東野英治郎 ほか
広島の尾道で暮らす老夫婦・周吉ととみは、東京に住んでいる子どもたちを訪ねる。久々の再会だったが、長男や長女はそれぞれ生活に追われて、両親を厄介者扱いする。そんな中、戦死した次男の妻・紀子だけが、彼らに優しい心遣いを見せるのだった…。
戦後日本における家族関係の変化、人間の生と死などを描いた日本映画を代表する作品。 |
136分
モノクロ
1953年
(昭和28年)
日本 |

クリックすると拡大します |
日時 |
2023年(令和5年)
4/1(土)、4/8(土)、4/15(土)、4/22(土)、
4/29(土)
5/6(土)、5/13(土)、5/20(土)、5/27(土) |
会場 |
ピースおおさか(大阪国際平和センター) 講堂
〒540-0002 大阪市中央区大阪城2番1号
最寄駅:Osaka Metro、JR環状線「森ノ宮」駅下車、西へ400m |
対象 |
どなたでも(小学生以下は保護者の方と同伴) |
申込方法 |
申込不要(当日先着順) |
入館料 |
大人250円、高校生150円、中学生以下は無料
65 歳以上・障がい者の方も無料(要証明書)、20名以上は団体割引 |
問合せ |
ピースおおさか(公益財団法人大阪国際平和センター)
〒540-0002 大阪市中央区大阪城2-1
TEL06-6947-7208
FAX06-6943-6080
開館時間 午前9時30分~午後5時 (入館は午後4時30分まで) |
主催 |
ピースおおさか(公益財団法人大阪国際平和センター) |