10月22日(水)に、消防訓練を行いました。
まずはAED(自動体外式除細動器)の使用について、講習を受けました。 模型を使い、実際のAEDの音声を聞きながら、操作説明を学びました。
続いて訓練用の消火器を用い、初期消火の訓練を行いました。 このとき、消火の際は出口を確保すること、油の飛び散りなどを避けるために大きく距離をとることなど注意点も教えていただきました。
万一の時に備えた安全対策のため、職員で真剣に取り組みました
~ピースおおさかの最新情報は、SNSでも配信中!~ ・公式X(@oipc0917)はこちら ・公式Facebook(@oipc0917)はこちら