平和学習
PEACE STUDY
平和学習協力者
語り部や平和紙芝居演者による「平和学習協力者」のご紹介を行っています。施設見学とあわせてご利用ください。
ご希望の団体は、以下の内容を確認のうえ、ピースおおさかまでお問い合わせください。
利用するにあたっての注意事項
・協力者のうち、語り部に依頼される場合、実施場所はピースおおさかのみになります。
館外での利用を検討されている場合は、平和紙芝居演者に依頼いただくか、証言映像などの貸出資料をご活用ください。- ・ピースおおさかで協力者を利用される場合、会場として、講堂または会議室を提供しています。
平日に講堂を使用できる時間帯は、午後0時50分~午後1時50分または午後2時30分以降となります。
土曜日や日曜日、祝日は使用可能時間が異なります。
また、イベントなどで会場を使用する場合は、提供できないこともあります。 - ・時間については、1時間ぐらいを目安にしてください。平和紙芝居の場合は、短時間(約30分)での利用も可能です。
- ・協力者は、ピースおおさかに常駐されていません。ご高齢のため、タクシーなどの交通手段のご配慮が必要な場合もあります。
- ・日時、謝礼なども含め、協力者と調整していただくかたちとなります。謝礼については、1回あたり10,000円程度を標準としていますが、具体的には直接ご相談ください。
利用の流れ
- 1
お電話にて平和学習協力者の紹介を希望する旨を申し出てください。
- 2
ピースおおさかで協力者を利用される場合、事前に会場を確保する必要があります。希望日時の空き状況などもあわせてご確認ください。
- 3
ピースおおさかから「平和学習協力者リスト」をFAXで送付します。
- 4
リストの中からご希望の協力者を選び、日時、謝礼などを含め、直接調整を行ってください。電話だけでなく、確認のため、文書でのやり取りも行ってください。
- 5
協力者がお決まりになりましたら、ピースおおさかにご報告ください。
